2017'11.26
先日、唐突ですが、広島へ行ってきました。
あまり時間がありませんでしたが
宮島、厳島神社、平和記念公園などに行ってきました。
思ったよりもずっと人出が多くびっくりしました。
朝イチで宮島に。
宮島口の駅では9時過ぎでしたが、この人の多さ!

フェリーに乗りまして
鳥居の近くを通るとのことで、JRフェリーを選びました。

だんだんと鳥居が近づいてきました。



いざ宮島へ!

すぐに厳島神社に向かいましたが
朝ご飯を食べていなかったので。
表参道で食べ歩きです!
焼きガキ、朝から焼きガキ(笑)
写真は撮りませんでしたが
そのほかに、「あげもみじ饅頭」絶品!
牡蠣のクリームコロッケ などを食べました!




宮島側からの大鳥居


そして厳島神社
入るのに、ちょっと並んでました。
さすが世界遺産、美しかったデス!




結婚式してました!!

いまどき友達の結婚式に振袖着るのって少ないと思うけど
さすが厳島神社!
ご友人もお着物で。
素敵でした!


撮影人気スポットは人が並んでます!




ともかく人の多い厳島神社を出た後は
猿回しの小屋がまもなくこの小屋自体が終わるとのことで呼び込みしていて
呼び込みのお猿さんの可愛さにつられて入りましたが
最初はよかったけど、だんだんとお猿さんが可哀想になってきて
テンションがた落ち(^^;
この後は写真もあんまり撮りませんでした。。。


小さな水族館があったので入りました。
みやじマリンという水族館。
コンパクトで可愛かった。

それから世界遺産航路というボートに乗って平和記念公園に直行。
広島はお好み焼きが有名ですが
こちらはお好み焼きよりも、ほかの名物汁なし担々麺に興味があり
ランチタイム終了のぎりぎりに駆け込みまして
いただきました。
そのあと、平和記念公園に。
広島平和記念資料館に行きました。
これを書いている時点でわかったのですが
私が行ったのは「東館」なのですかね。
「本館」というのがまだあったのかな。
そこは行けませんでした。
せっかく広島まで行ったのに残念です。


原爆ドーム。
いろんな角度から。




路面電車でJRの広島駅まで行きまして
今回の旅は終わりました。

広島、呉や尾道
行きたかったところはほかにもありました。
いつかリベンジしたいです。
平和資料館の本館もね。
見逃したなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
あまり時間がありませんでしたが
宮島、厳島神社、平和記念公園などに行ってきました。
思ったよりもずっと人出が多くびっくりしました。
朝イチで宮島に。
宮島口の駅では9時過ぎでしたが、この人の多さ!

フェリーに乗りまして
鳥居の近くを通るとのことで、JRフェリーを選びました。

だんだんと鳥居が近づいてきました。



いざ宮島へ!

すぐに厳島神社に向かいましたが
朝ご飯を食べていなかったので。
表参道で食べ歩きです!
焼きガキ、朝から焼きガキ(笑)
写真は撮りませんでしたが
そのほかに、「あげもみじ饅頭」絶品!
牡蠣のクリームコロッケ などを食べました!




宮島側からの大鳥居


そして厳島神社
入るのに、ちょっと並んでました。
さすが世界遺産、美しかったデス!




結婚式してました!!

いまどき友達の結婚式に振袖着るのって少ないと思うけど
さすが厳島神社!
ご友人もお着物で。
素敵でした!


撮影人気スポットは人が並んでます!




ともかく人の多い厳島神社を出た後は
猿回しの小屋がまもなくこの小屋自体が終わるとのことで呼び込みしていて
呼び込みのお猿さんの可愛さにつられて入りましたが
最初はよかったけど、だんだんとお猿さんが可哀想になってきて
テンションがた落ち(^^;
この後は写真もあんまり撮りませんでした。。。


小さな水族館があったので入りました。
みやじマリンという水族館。
コンパクトで可愛かった。

それから世界遺産航路というボートに乗って平和記念公園に直行。
広島はお好み焼きが有名ですが
こちらはお好み焼きよりも、ほかの名物汁なし担々麺に興味があり
ランチタイム終了のぎりぎりに駆け込みまして
いただきました。
そのあと、平和記念公園に。
広島平和記念資料館に行きました。
これを書いている時点でわかったのですが
私が行ったのは「東館」なのですかね。
「本館」というのがまだあったのかな。
そこは行けませんでした。
せっかく広島まで行ったのに残念です。


原爆ドーム。
いろんな角度から。




路面電車でJRの広島駅まで行きまして
今回の旅は終わりました。

広島、呉や尾道
行きたかったところはほかにもありました。
いつかリベンジしたいです。
平和資料館の本館もね。
見逃したなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
スポンサーサイト
まあ、イチゴちゃんと一緒じゃ駄目かな。
厳島神社は満潮だったようですね。水に浮かぶように建つ朱の社は見ごたえがあったでしょう。
干潮になれば大鳥居の根元まで行けるし、まあそれぞれの楽しみです。
先日テレビで「もう一度行きたい日本の世界遺産」の上位に挙げられてました。
もみじ谷の方は行かれなかったようですが、紅葉シーズンの宮島は観光客が多いですよ。
もっとも19日(と推測してますがには既ににもみじ谷はピークを過ぎ、水族館から数分登った木比屋谷あたりが見ごろだったようです。
私は多くの観光客に根元を踏み込まれ樹勢が衰えてるように見えるもみじ谷より、原生林に近い木比屋谷の方が好きです。
ちなみに広島平和記念資料館は全面改修中で、先に東館の工事を終え今は本館を工事中です。
ですから現在は本館の主要資料も東館に展示されているはずです。
それにしてもパワフル。短時間で世界遺産二つをめぐる忙しい旅でしたね。
お若い!
2017/11/28(火) 16:02:10 | Todo23 │ URL | [編集]